ANIVARS-ROAD9

『Malice in a Moment』

二人の横を通り過ぎる通行人達は自然的な流れで通過する

直後Sickは前方に二歩進むと若干車が通る時に邪魔になる位の場所に立ちLectatは一方出る。刺客達は一瞬通行人に遮られ書店の入り口に長身の男が背後に横切る瞬間!

Lectatはポケットから消音弾を二発取り出し右手で素早く一発をSickの右手に置く瞬間Sickは腰に隠してある激鉄を左手で取り出し弾丸を取り外し消音弾を装填し腰にしまうと同時にLectatは左手で激鉄を取り出し弾丸をわざとSicの右肩に投げ消音弾を装填しSickは右肩に飛ぶ弾丸を右手で掴みポケットに入れる
2.5 秒
何事も無く道路に一歩踏み二人は刺客が乗り出した瞬間午後一時の鐘が鳴る
その直後、鳴り響く鐘の音が刺客を一瞬視線が動く瞬間
Sickは右前の刺客に発砲しLectatは左後ろの刺客を撃ち抜いた
一秒満たない瞬間
歩く人の視線と通行する人数の数が適度の僅かな時間と鐘の音。通行人達がかりにSickLectatの動作を見たとしても残像か何かが動いたようにしか見えないだろう。鐘の音で倒れる音も消える
直後互いに刺客に近づき倒れ込む相手を隠すように立ち刺客の隠れていた場所に運び刺客が着ていた服を脱がし覆い被せ近くのゴミ箱をあえて前に置く。商店街で有利な点は通行人に距離と歩く方向と距離。間隔で設置されたゴミ箱である
ホームレスも珍しく無い場所を機転にし人が倒れても気付かない場所に戻し目の前にゴミ箱が置かれても寝ていて漁るという状況使えば近く 人は少ない。ましてや足だけ出ているから
それに沢山の時間をここで要する理由は無い
時間稼ぎが目的である

車道と歩道の隔たりの無い場所でゴミ箱は一定間隔であるのは境界線の役割でもある

書店の前には買い物が終わり二人を視線で探すプレマテリアを発見
合流し

目的地に向かい再び歩き出した

MAKER's Ownd

皆さん初めまして。MAKER(メイカー)です。 日々、原稿、作品制作をして生活しています 趣味はドライブ、食べ歩き、音楽、映画鑑賞 2015年7月15日、文芸社さんから AWAKE DECADE-TO-SAYが発売になりました 物語は近未来世界で生きる主人公の生涯を描いた作品です 過激な描写があり、登場人物の感情や情緒、叙情、激情を主体とし 表裏世界の組織、権力抗争、確執、策略、支配等 発売中!

0コメント

  • 1000 / 1000